2005年8月号

車の登録変更をやってみたぞ





うちの父は日曜大工から家の補修工事まで何でもやってのける、その点では尊敬出来る父親なのだが、時々アバウトだったりする。 数年前のある日・・・

 おいら 「もしもし、何?」
  「今乗っている自動車、もうすぐ車検が切れる。」
 おいら 「そんで?」
  「あんまり乗らないから軽自動車でいいと思ってる。」
 おいら 「そうだね。 んで?」
  「おまえの軽自動車(ワゴンR)高く買い取ってやるから、俺の名義で新しいのを買っておまえが乗れ。」
 おいら 「そりゃ嬉しいけど、車検はいつ切れるの?」
  「今月末だ。 だから早く新しいの買ってもらわないと困る。 じゃぁ。」
 おいら 「今月末って、ちょっと待ってく・・・。」
  「ガチャ。プーッ、プーッ、プーッ・・・・・・・・」
 おいら 「おぉーいっ!」

もう大慌てでお金をかき集め、ディーラーや中古車センターやらを走り回る。 駄目だ、新車だと高いし、納期が車検切れに間に合わない。
新しい車を買う時は、旅の計画を立てる時と同じで、あーでもない、こーでもないと、あれこれと考える事も楽しみの一つ。 なのに、そんなささやかな楽しみがもう台無しだ。

そんなこんなで適当に見繕って、大根を買う様に買ったのが、今乗っている日産キューブである。(だから色が白なのか?) 車よりバイクに興味があるおいらにとっては、荷物が沢山運べて、走ればそれで充分なので、まあ可も無く、不可も無くって車だ。 本当は今までの様にマニュアル車に乗りたかったんだけど、今回はオートマ車だ。

車検も2回通して、あちこち傷だらけになっているが、今も乗り続けている。


キューブ君です。 結構傷だらけです。
そしてまたある日・・・

 おいら 「もしもし、何?」
  「おまえ、引っ越したんだってな。 母さんから聞いた。」
 おいら 「うん。」
  「ところでな、今度、車を買い替える事にした。」
 おいら 「おっ、いいねぇ。」
  「それでだ、俺の名義になっている車、おまえの名義に変更してくれ。」
 おいら 「いいけど、いつ新しい車買うの? 手続きには結構時間がかかるんだよ。」
  「車はもう発注した。 今月末には入ってくる。 だから早く変更してもらわないと困る。 じゃぁ。」
 おいら 「今月末って、ちょっと待ってく・・・。」
  「ガチャ。プーッ、プーッ、プーッ・・・・・・・・」
 おいら 「おぉーいっ!」

くっそう。 引越しの住所変更もまだ終わっていないってぇのに・・・・・。

普通、ディーラーや中古車屋さんで車を買う時は、古い車の登録抹消や新しい車の登録などは全てやってもらえるのですが、今回は下取りされる車(ワゴンR)は父親名義の車(キューブ)と関係が無く、また、大阪(父)と奈良(おいら)で離れているため、ディーラーで無理矢理対応してもらう事も出来ず、登録変更を自分でやる事になってしまいました。 これが自分でやるとなると、色々と面倒なんですよ。 土日はやってないし・・・。




市役所へ

オランダ水牛の実印。 これでも安い方。 市役所へGO! 印鑑登録後、印鑑証明をGet!

自動車の登録をするには実印がいります。 前のは軽自動車だったので必要が無かったのですが・・・。

とりあえず日中は仕事で忙しいのでネット通販で実印を注文。 3日後には送付されて来ました。 でも高々ハンコのくせに高いよぉ。 オランダ水牛とか言う材質の印鑑で12,075円(税込)・・・。

んで、実印は役所に行って印鑑登録とやらをしないと実印として認められません。 何かよく分からないけど、会社を休んで市役所へ。 印鑑登録をして、車の登録用に印鑑登録証明書を発行してもらって、ついでに住民票ももらっておきます。(印鑑登録証明書 200円,住民票 200円)



警察署へ

車庫証明に必要な書類を集めて・・・ 警察署へGO! 後日、車庫証明をGet!

次に車庫証明に必要な書類を集めます。 まずは自動車保管場所証明申請書(4枚複写)に必要事項を記入。 あと、賃貸で駐車場を借りている場合は、駐車場の管理会社から自動車保管場所使用承諾証明書と言う書類を書いてもらう必要があります。 一応、住民票印鑑登録証明書も添えて書類一式を警察署の窓口へ提出。 ここも土日はやっていませんので会社は半日有休。 数日後、自動車保管場所証明書標章を受け取りに行きます。 また半日休まなきゃ。。。(標章交付料 500円)
何故その日に交付出来ないのか聞いた所、その場所が2重登録されていないかを確認したり、ちゃんと車が停められるか実際に計測しに行ったりするからだそうです。



申請書類

・自動車検査証
・登録用マークシート
・手数料納付書
・住民票
・印鑑登録証書
・自動車保管場所証明書 ・譲渡証明書
・委任状
・印鑑登録証明書

登録変更に必要な書類は自動車保管場所証明書の他に、現状の自動車検査証(車検証),登録用のマークシート手数料納付書住民票印鑑登録証明書(新所有者)、それから車の譲渡に対して譲渡証明書委任状印鑑登録証明書(旧所有者)と・・・・・



こんなにいるんかいっ!!!

まあ文句言っても仕方ないんだけどね。 1回やれば済む事だし。。。



運輸局へ

全ての書類を整え、会社を休んでいざ運輸局(運輸支局)へ!!
また休まなあかんのか・・・。) すると・・・







いゅぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・・・



運輸局が無くなっとる・・・!?

どこ行ったんや〜!!!



数年前にバイクの登録変更で来た時は確かにあったのに、どっかへ移転したらしい。
会社休んで来たのにもう焦って探しまくりました。 結局、うちの近くにありました。(^^;)


気を取り直して、移転先の運輸支局へ。 設備が新しくなってるなぁ。 さて、どこが受付だ?

移転先の運輸支局に着いた時はもうお昼前。 午後の受付は13時からという事なので、とりあえず建物を回ってどこで何をすればいいのかを予習。 何となく順番が掴めたので早速作業に取り掛かります。

まずはプレートの返納から。 自分でせっせと外します。 封印はどうやって外すの?

まず最初にする事はナンバープレートの返納です。 これは自分で外します。 工具類を借りる事も出来るらしいのですが、手続きが面倒なので自分で工具を用意しておきます。
サイズの合うスパナかプラスドライバーがあれば外すのは簡単。 でも封印はどうやって外すの???

面倒なので封印を破壊。(笑) プレートが外された車は
何故か悲しげ・・・。
プレートを返納し、手続書類に証明印をもらう。

封印は返却しなくていいので、ここは迷わず破壊しちゃいましょう。(笑) 封印の真ん中にドライバーを当て、後ろからハンマーたたいて穴を開けて、中のボルトを回せば外れます。

手数料納付書に手数料(500円)の印紙を貼って、ナンバープレートと共に標板返納の窓口へ出すと返納印を押してくれます。

登録の前に自動車税の申告書を書いて・・・ 窓口で自動車税を先に支払う。

次は自動車税の納付です。 登録をする前に自動車税を払わないといけません。 前のナンバーで既に払っているので2重に支払う事になるのですが、重複分は後日返ってくるそうです。(どうやって返って来るのか聞くの忘れた。)
自動車税の支払い額は、申告書を書いて窓口へ出せば計算してくれます。 (また出費だ・・・。)

やっとの事で登録窓口へ。 全部の書類をババーンと提出。 座って待つ事、十数分。

これでやっと登録変更に必要な全書類が揃いました。 登録窓口にあるボックスの中へこれらの書類を提出します。 特に不備が無ければあとは名前が呼ばれるのを待つだけです。 長椅子に座ってほげ〜と待ちます。 退屈です。。。







新しい車検証をGet! 車検証を次の窓口へ持って行き、
新しいナンバープレートを買う。

待つこと十数分、昼の受付が始まってすぐに書類を出したので結構早く呼ばれました。

新しいし車検証(自動車検査証)を受け取り、今度はナンバープレートの窓口へ向かいます。 ナンバープレートの代金は2枚で1,440円也。 で、ナンバープレートは自分で付けて、係りの人に封印をしてもらわないといけません。

これが封印される前の封印。(?) 封印の内部構造はこんな感じ。

封印はこんな感じの構造になっています。 封印キャップを嵌めたら、返りに引っ掛かって外れない様になっているだけだね。 つまんないのぉ。。。

しっかりボルトを締めて・・・ 係りの人に封印してもらいます。 やっとの事で終了。

ナンバープレートをボルトでしっかりと締めて、あとは係りの人に書類(車検証)を見せます。 車体番号を確認した後に封印キャップを嵌めて封印してもらいます。

やっとの事で登録変更が完了しました。
・・・・・疲れました。


昔はもっと窓口の対応が冷たかったらしいのですが、最近はお役所と言えどもあちこちで叩かれているせいか、結構親切に教えてくれました。 マークシートの記入がちょっと分かりにくい(住所コードとか)けど、何とか自分で出来ました。 でも色々面倒! 業者に任せる方が楽! 疲れたあぁ〜〜〜。


キューブ君です。 奈良ナンバーになりました。

 おいら 「もしもし、車の登録変更終わったよ。」
  「そうか。 新しい車なぁ、明日入って来る。 アルミフォイルも付いてるぞ。」
 おいら 「はいはい、それはよかったね。」
  「それでな、自動車保険ももう新しい車に書き代えたから。」
 おいら 「へっ?」
  「だからそっちのも早く書き代えた方がいいぞ。 じゃぁ。」
 おいら 「ちょっと待ってく・・・。」
  「ガチャ。プーッ、プーッ、プーッ・・・・・・・・」
 おいら 「おぉーいっ!」

(と言う事は任意保険が掛かってない無保険の車になってるって事?)

くそおぉぉぉぉぉっーーー!


覚えてろよ!!!